1328

甲突川から原点回帰を考える

甲突川は鹿児島市の河川の中では一番長い川です。鹿児島市郡山町の八重山中腹にある甲突池から発し,鹿児島市中心部を通って錦江湾へ向かいます。甲突川の源となる甲突池は国……

続きを読む »

1327

休校から一週間経ちました。皆さん,元気ですか?

鹿児島は昨日に引き続き今日も雲が目立ちます。今日の天候は,雨が降る気配はありませんが晴れ間がかすんでいますので,すっきりしない状況であると言っていいかもしれません……

続きを読む »

1326

ベクトル

高校の数学で学習する項目の一つに「ベクトル」があります。 数学的にベクトルとは,大きさと向きを持つ量と定義されています。その語源はラテン語の「運ぶ」から来ています。……

続きを読む »

1325

高校化学で学習する一端を紹介します!

高校で学ぶ理科は「物理」「化学」「生物」「地学」の4つの領域に分かれ、領域に沿って中学校時代よりも奥深く学ぶことになります。 「化学」の説明をすると以下の図となります……

続きを読む »

1324

ツツジから学ぶこと

やわらかく暖かい陽射しに包まれて春らしい陽気になってきた時期は、道路沿いを中心にピンクや白など色あざやかなツツジが咲いている姿をよく見ます。鹿児島県の姶良市・出水……

続きを読む »

樟南ロード ギャラリー

月別

年別

SHONAN ROAD

Video

学校紹介ビデオ

樟南高等学校紹介ビデオ

Access Map

地図

樟南高等学校までのアクセスマップへ

学校見学サイト