2500

2年生ボランティア 新着

本校は、平成7年(1995年)に本校の校舎が武岡地区に移転して今年で30年となります。武岡地区をはじめとした地域の皆様と共に樟南高校は成長・発展してきました。

地域への感謝を込めて、文理・英数・特進ビジネスコース2年生による清掃ボランティアを行いました。ボランティア活動は、長きにわたって行われている樟南高校の伝統活動の一つです。

月27日()午後に実施されたボランティア清掃活動の様子をお届けします。

体育館前に集合して、担当の先生から指示を受けました。

指示を受けたあと、クラスごとに校舎周辺と武岡団地周辺へ分かれて作業を行いました!

ゴミはなさそうに見えますが、注意深く見ると道ばたにへばりついたゴミを見つけることができました。何気ない歩道であっても、よく見ればゴミが見つかるものです。皆で探している様子です。

紙くずや空き缶、ペットボトルなどの多くのゴミを集めることができました。

暑い中、生徒の皆さんは声をかけ合って、楽しく作業に取り組んでいました。

共同作業をすることによって、チームで動くことの大切さも学ぶことができたでしょうか?皆で積極的に動いてくれたおかげで、学校周辺や武岡団地周辺をきれいにすることができました。

学校周辺地域の清掃活動を通じて、地域をきれいにするだけではなく、ゴミを拾いながら、自然環境やマナー・モラルの意義や地球環境問題にも目を向けるきっかけができたと思います。

清掃活動から学べることはたくさんあります。生徒の皆さんは何を得たり学んだりすることができましたか?

樟南高校は鹿児島商工高校時代からボランティアの先進校として長きにわたる取り組み実績があります。今年で142周年を迎える樟南高校は、今後とも地域に根差す学校として繁栄を共に歩んで参りたいと考えています。

また、この日は、鹿児島地方気象台は九州南部の梅雨明けを発表した日でもありました。九州南部の6月の梅雨明けは70年ぶりとのことです。平年より18日、去年より19日早い梅雨明けです。また、九州南部が6月に梅雨明けするのは1955年以来2回目とのことです。

ボランティア活動撮影後に女子バスケットボール部の皆さんに撮影の協力をしていただきました。厳しい暑さと練習で大変だと思いますが、自分に負けず、暑さに負けず、水分補給をしっかりして頑張っていただきたいと思います!

これからが夏本番です!部活動の生徒はもちろん、全ての生徒の皆さん、これからは今まで以上に各地で厳しい暑さとなりますので熱中症にご注意ください。

«