学んで、合格して資格をとる。君の可能性を応援します。
工業科機械・電気・自動車工学コースでは、生徒全員がより多くの資格取得の証として全国工業高校ジュニアマイスター「ゴールド」「シルバー」の称号取得を目指し、励んでいます。
想像力を磨いて「夢をかたちに」!
ものづくりは人づくり。産業界を支えるスペシャリストをめざす!
高度になっていく工業技術に対応できるエンジニアを目指します。
ものづくりを中心に、創造力を磨きながら機会の専門知識と技術を習得します。
多くの実験と実習でものづくりを体感。
機械の基礎からロボットなどのコンピュータ制御関連まで実験と実習を数多く取り入れ「ものづくり」の楽しさを体感します。
少人数制で取り組む資格・検定取得。
少人数のグループで資格取得に取り組み、ジュニアマイスター「ゴールド」「シルバー」の称号を与えられるなど大きな成果を上げています。
高度な工業技術に対応できるエンジニアの育成。
機械分野の内容の他、電子や情報の基礎的な内容についても学習し、幅広い技術の習得を目指します。
資格の取得
- 危険物取扱者
- 計算技術検定
- 情報技術検定
- 基礎製図検定
- 二級ボイラ技士
- 第二種電気工事士
- ガス溶接技能検定
- 小型車両系建設機械 など
Student’S Voice
- 工業科機械工学コース3年
- 栗野 大輝くん
- 星峯中学校出身
生徒の声
機械に関する専門教科が5教科、実習時間が4時間あります。実習では本物の大きな機械を使用した授業があるので、機械好きにはたまりません。資格取得にも皆で励ましあって頑張っています。県マイスターの称号を与えられ、次はジュニアマイスターゴールドを目指しています。
Grasuate’s Voice
- 川崎重工業(株)
- 吉永 颯太さん
- 平成26年度卒業
- 伊敷台中学校出身
卒業生の声
私は現在、潜水艦のパイプを作る仕事に携わっています。未熟なところばかりですが、高校時代に実習jを積み重ねたことで気後れせずに取り組めています。努力の分だけ、きちんと先生方も応えてくれました。「がんばれば 感動!!」の言葉を胸に、もっと社会に貢献していきたいです。
進路実績
多くの先輩たちが専門を生かして就職、進学しています!
就職先
- トヨタ自動車株
- 三菱日立パワーシステムズ(株)
- JFEスチール(株)
- (株)豊田自動織機
- 川崎重工業(株)
- (株)IHI
- (株)クボタ
- 住友電気工業株
- (株)神戸製鋼所
- トヨタ車体(株)
- ジャパンマリンユナイテッド(株)
- 日本発条(株)
- トピー工業株
- 山九(株)
- 東罐興業(株)
- 日立建機日本(株)
- 京セラ(株)
- 三豊機工(株)
- 日本モレックス(株)
- 自衛隊(陸、海、空) ほか
進学先
- 東洋大学
- 日本体育大学
- 国士舘大学
- 日本文理大学
- 神奈川大学
- 関東学院大学
- 拓殖大学
- 日本大学
- 朝日大学
- 専修大学
- 福岡国際大学
- 鹿児島国際大学
- 第一工業大学
- 志學館大学
- 鹿児島県立農業大学校 ほか
将来は優秀な電気技術者に!
確かな技術を持った電気のスペシャリストを目指す!
専門知識と技術・技能を身に付けた電気技術者を養成します。
電気分やの幅広い学習を中心に各種資格の取得、パソコンや情報技術の実習を通じて、専門を生かした一人ひとりの個性を磨いていきます。
技術の基礎を身に付ける豊富な実習。
電気工事、情報技術、電気計測など多種多様な実習を実施します。10名程度の少数の班に分かれて実習や制作などを通して技術、技能を磨きます。
1人5種目以上の資格取得に挑戦。
国家資格の電気工事士をはじめ、電気の専門知識に関する難関資格や工業系に関する資格を全員が1人5種目以上取得することを目指します。
進路の選択肢はいろいろ!
電気の専門知識を生かして大学や専門学校、大企業への就職など、それぞれの個性と希望に合った自由な進路選択が可能になります。
目標とする資格・検定
- 第一種電気工事士
- 第二種電気工事士
- 情報技術検定
- 危険物取扱者
- ワープロ検定
- トレース検定
- 二級ボイラ技士
- 計算技術検定
- 消防設備士
- ガス溶接技能検定
- アマチュア無線士
- パソコン利用技術検定
- 小型車両系建設機械 ほか
Student’s Voice
- 電気工学コース3年
- 西本 朋司くん
- 明和中学校出身
生徒の声
自分たちで電機部品を使って、回路計(テスター)などを製作するのが面白いです。なかなか思い通りにいかないこともありますが、そんなと時はしっかりと先生が教えてくれるので、きちんと理解することができます。また、男子生徒が多いので休み時間のおしゃべりも楽しいです。イベントの際の団結力も、何処にも負けないと思います。
Graduate’s Voice
- 西武鉄道(株)
- 満丸 さくらさん
- 平成24年度卒業
- 清水中学校出身
卒業生の声
現在は鉄道会社で車掌としては鱈あいていますが、もともとは樟南高校の体験入学に参加し、電気工事士になりたいと思ったのが入学した理由です。最初は学年に女子が私一人だけで少しとまどいましたが、厳しくも優しい先生や気のおけない男子に囲まれて、本当に楽しい思い出しかありません。今は運転手を目指して頑張っています!
進路実績
多くの先輩たちが電気の専門知識を生かして活躍しています!
就職先
- 住友電気工業(株)
- 東芝変電機器(株)
- 西武鉄道(株)
- 東京急行電鉄(株)
- 小田急電鉄(株)
- JFEスチール(株)
- トヨタ自動車(株)
- 東芝(株)
- JR西日本(株)
- 三菱ふそうトラック・バス(株)
- 東芝三菱電機産業システム(株)
- 日立ビルシステム(株)
- 豊田自動織機(株)
- (株)きんでん
- 淀川電機製作所
- 京セラ(株)(川内・国分)
- 日本特殊陶業(株)
- JR九州(株)
- (株)川北電工
- 日本空港サービス(株)
- 九電工(株)
- ジェイアール九州メンテナンス(株)
- 南九州電設(株)
- (株)イケダパン
- (株)フジデリカ など
進学先
- 福岡工業大学
- 九州産業大学
- 九州情報大学
- 日本体育大学
- 近畿大学
- 環太平洋大学
- 西日本工業大学
- 日本文理大学
- 崇城大学
- 徳山大学
- 鹿児島国際大学
- 志學館大学
- 第一工業大学
- 九州職業能力開発大学校
- 九州電気専門学校
- 福岡マルチメディア専門学校
- 宮崎県立産業技術専門学校
- 大阪航空専門学校
- 鹿児島工学院専門学校
- 鹿児島情報専門学校
- 姶良高等技術専門学校
- 鹿屋高等技術専門学校
- 鹿児島県立農業大学校
- 東京アカデミー ほか
即戦力の自動車整備士を目指す!
自動車整備の基礎知識や技術の養成はもちろん、整備だけでなく自動車業界が担う社会的役割にまで理解を深めるよう実践的に指導し、卒業後に即戦力として活躍できる自動車整備士を育成します。
1年次から専門知識と技術を徹底養成。
自動車整備に必要な専門用語や部品などの基礎知識をはじめ、エレクトロニクス化など進歩し続ける自動車の技術革新に対応できるよう実践的に学びます。
週10時間の実習で、即戦力が身につく。
他にはない週10時間もの実習や、ディーラーの職場体験を実施。
整備だけにとどまらず自動車業界のあらゆる現場に触れながら即戦力を養います。
在学中に三級自動車整備士の資格を取得できる!
国土交通省指定の一種養成施設校だkら、2年次には三級自動車整備士の国家試験に挑戦できる特別カリキュラムを実施しています。
目標とする資格・検定
- 三級自動車整備士(実技免除)(ガソリン、ディーゼルエンジン及びシャシ)
- トレース技能検定
- 危険物取扱者
- ガス溶接技能検定
- ボイラ取扱者
- 計算技術検定
- 情報技術検定
- 小型車両系建設機械 ほか
Student’s Voice
- 自動車工学コース3年
- 城戸 康成くん
- 米ノ津中学校出身
生徒の声
小さい頃から車が大好きでしたが、自動車工学コースはそんな僕にも負けないくらいの車好きが集まっているので、授業や実習はいつも楽しいです。夢は一級自動車整備士の資格を取得すること。卒業後は進学して更に知識を深めたいので、今はしっかりと基礎を学んでいきたいと思っています。
Graduate’s Voice
- Honda Cars さつま 上川内店
- 下原 裕之さん
- 平成28年度卒業
- 市来中学校出身
卒業生の声
叔父が整備士をしていて、自分も興味を持ったのが自動車工学コースに進んだきっかけです。実際に自動車を分解して、組み立てたりと実践的に学べるのが面白くて、ますます自動車に興味が湧くようになりました。卒業制作で仲間と一緒にバギーを製作したのも良い思い出です。
進路実績
多くの先輩たちが自動車業界で活躍しています!
就職先
- 東京日野自動車(株)
- いすゞ自動車(株)
- 日産車体(株)
- 日産自動車(株)
- ダイハツ工業(株)
- 新日本製鉄(株)
- 市光工業(株)
- 関東自動車(株)
- トヨタ自動車(株)
- トヨタカローラ鹿児島(株)
- ホンダさつま(株)
- 鹿児島三菱自動車(株)
- 南九州三菱ふそう自動車(株)
- 鹿児島日野自動車(株)
- (株)南九州マツダ
- 南国交通(株)
- ビューテック(株) ほか
進学先
- 自衛隊体育学校
- 専修大学
- 東洋大学
- 国士舘大学
- トヨタ名古屋自動車大学校
- 大阪商業大学
- ホンダ関西自動車整備学校
- 日産京都自動車大学校
- 九州国際大学
- 第一工業大学
- 鹿児島工学院専門学校
- 吹上高等専門学校 ほか