

2464
本日は職員健康診断がおこなわれました。
我々教職員も常日頃、健康には気を付けていますが、この健康診断で健康に向き合う日でもあります。
項目は身長・体重・視力・聴力・心臓検診・結核検診・検尿提出など多岐にわたりました。
皆さんは、自分の健康に気をつけて生活していますか?高校3年間は心身ともに大きく成長する時期です。より一層、健康に対する意識や取り組みが大切になってきます。心身ともに充実した生活を送りたいならば、まずは健康であることが肝要です。
健診結果から生活習慣の改善をし、病気を予防することを心がけましょう!自分自身の生活習慣の問題点を自覚し、改善に取り組むきっかけとしてください。そして、ときどき体の自己点検をしましょう。体の状態は、数ヵ月単位で変わることもあります。日々の生活習慣が、自身の明日の健康をつくります。そのために有効なのが定期的な健康診断の受診で、気になる症状がなかったり、体調が悪くなかったりしても、年齢を重ねるごとに気づかないうちにお体の状態は変化しているものですので、小まめにチェックして健康維持に繋げることが大事です
生徒の皆さんもそうですが先生方もまずは『健康一番!!』、そして情熱たっぷりなご指導をお願い致します!!