

2523
8月18日(月)から夏休みの後期補習がスタートしました。本校の夏休みの後期補習スタートといえば、博約義塾ですね。
博約義塾とは、本校の夏休み伝統の行事で、文理コース・英数コース所属であった卒業生が大学生活の状況や、進路実現に向けて頑張ったことなどを進学希望の在校生に報告して、在校生が勉学の意欲をさらに高めて、進路を実現してもらうために企画された会です。
飯森 颯大さん(文理コース卒業:広島大学文学部に在学)
坂元 優仁さん(文理コース卒業:一橋大学経済学部に在学)
小島 唯さん(文理コース卒業:九州大学医学部に在学)
嶺山 佳秀さん(文理コース卒業:九州大学工学部に在学)
室屋 大輝さん(文理コース卒業:京都大学工学部に在学)
大窪 邑ノ佑さん(英数コース卒業:宮崎大学地域資源学部に在学)
先成 彩陽さん(英数コース卒業:鹿児島大学理学部に在学)
福永 海斗さん(英数コース卒業:鹿児島大学教育学部に在学)
西元 陽さん(英数コース卒業:鹿児島大学教育学部に在学)
今年で17回目の開催となる博約義塾。今年度は、9名の卒業生に集まっていただき、現在の近況から、志望校選択を含めた受験勉強での苦悩や経験談を話していただきました。
難関国公立大学へ現役合格した先輩方の声には、重みと説得力があり、時折笑いも交えながら、在校生に貴重なアドバイスをしていただきました。
生徒は聞き漏らすまいとしっかりとメモを取り、今後に生かせるようにしていました。
その後、在校生と卒業生の質疑応答となり、在校生は大学生活のことや成績が上昇しないときのスランプの乗り越え方、夏から秋にかけての勉強方法などを質問しました。
卒業生からの熱いメッセージは、在校生の皆さんに強く響いたと思います。
先輩方は、大学のサークルや部活動等でそれぞれお忙しい中、後輩の皆さんのためにわざわざ来てくれました。そして、大勢の前で緊張しながらも在校生の皆さんに少しでも助けになればと思い、アドバイスや勉強方法、モチベーションの保ち方等、様々な視点で話しをしていただきました。
在校生にとって、この博約義塾が何かしらの変化があると良いなと思っています。現役の樟南若人もそれに負けぬよう努力していきますので、是非見守ってくれたらと願っています。特に3年生は、進路実現のために朝早くから一生懸命頑張っています。結果を残して、喜びを報告できるよう、今をしっかり頑張りましょう!
激励を送ってくださった9名の卒業生の皆さん、ありがとうございました!