2573

2年生ボランティア 新着

本校は、平成7年(1995年)に本校の校舎が武岡地区に移転して今年で30年となります。武岡地区をはじめとした地域の皆様と共に樟南高校は成長・発展してきました。

地域への感謝を込めて、未来創造・自動車工学コース2年生による清掃ボランティアを行いました。ボランティア活動は、長きにわたって行われている樟南高校の伝統活動の一つです。

10月10日(金)午後に実施されたボランティア清掃活動の様子をお届けします。

体育館前に集合して、担当の先生から指示を受けました。

指示を受けたあと、クラスごとに校舎周辺と武岡団地周辺へ分かれて作業を行いました!

今回は、武岡団地周辺の未来創造コースに同行させていただきました。通学路沿いや近隣の歩道、公園、バス停周辺などを中心に、落ち葉や空き缶、たばこの吸い殻などを丁寧に拾い集めました。トングやごみ袋を手に、声をかけ合いながら作業を進める姿が印象的でした。

暑い中、生徒の皆さんは声をかけ合って、楽しく作業に取り組んでいました。

共同作業をすることによって、チームで動くことの大切さも学ぶことができたでしょうか?皆で積極的に動いてくれたおかげで、学校周辺や武岡団地周辺をきれいにすることができました。

ゴミはなさそうに見えますが、注意深く見ると道ばたにへばりついたゴミを見つけることができました。何気ない歩道であっても、よく見ればゴミが見つかるものです。

清掃を終えた後には、「こんなにゴミが落ちているとは思わなかった」「なさそうでよく見ればごみは結構落ちてる」など環境への意識を高める声が多く聞かれました。

学校に帰ってきてゴミの分別の様子です。

暑い中、生徒の皆さんは嫌な顔をせず、一生懸命頑張ってくれました!

今回の活動を通して、生徒一人ひとりが「地域の一員としての責任」と「環境を大切にする心」を実感する良い機会になりました。

樟南高校は鹿児島商工高校時代からボランティアの先進校として長きにわたる取り組み実績があります。今年で142周年を迎える樟南高校は、今後とも地域に根差す学校として繁栄を共に歩んで参りたいと考えています。

«