1943

進路意識の涵養!1

本日、明日と文理コース・英数コースの3年生は大学受験に関する講演会が行われます。本日は、第一学習社の小論文講師である豊田展子先生をお招きして、小論文講演会が行われました。

冒頭、先生は、「小論文とは、問いに対する自分なりの答えと事実をもとにした根拠を客観的に論理的に述べ、読み手を納得させる文章である」と述べられました。

続けて、「問題に答える際、出題者の問いに答えること、つまり課題の要求を正確に読み取ってそれに答えることを大切にしてほしい」と述べられました。

どのくらいの時間で自分が課題文を読むことができるかなど、課題文を読むときの注意点も述べられました。時間の意識は大切ですね。写真は生徒が課題文を読んでいる様子です(加工修正を加えています)。

最後に、「小論文で試験を受ける人は過去問の研究をしてほしい」と述べられました。あわせて「昨今の社会情勢とあなたとの関わりを考えておくことが大切である」とも述べられました。

文理コース・英数コースの3学年所属の先生方も講話を聞いていました。

本日の講演会を聞いたある生徒の感想コメントを紹介します。

「本日の講話を聞いて、小論文とは普段私達が書いている感想文とは異なり、問いに対する答えをしっかり書かないといけないことに大きな衝撃を受けました。本日学んだ知識を生かして、今後の勉強につなげていきたいと思います。」

小論文は課題を正確に把握する力、自分の意見を論理立ててしっかり書き上げる力、昨今の社会情勢の理解が問われます。大学入試において小論文は個別学力試験など入試科目に多く課せられています。小論文に対する意識もこの機会にぜひ高めてもらいたいものですね。

豊田先生、本日はお忙しい中私達のために貴重なお話をしてくださいまして誠にありがとうございました。

«

»