:
2579

期末考査最終日となった本日、朝の学校には静かな緊張感が漂い、生徒たちは最後の科目に向けて教室や廊下で最終確認を行っていました。友人同士で励まし合う声や、黙々とノートを見つめる姿からは、ここまで積み重ねてきた努力が感じられました。


最終日を迎えるにあたり、特に印象に残っているのが、昨日・期末考査4日目の午後の学習の様子です。図書室では参考書やノートが机いっぱいに広がり、ページをめくる音だけが響くほど静かな集中の空気に包まれていました。

一人で問題に向き合う生徒、タブレットで疑問点を調べながら理解を深める生徒、同じ科目の友人と小声で相談しながら互いを支え合う生徒など、どの姿からも最終日に向けた真剣さが伝わってきました。

また、当日の試験を振り返ってすぐに復習を始める生徒もいれば、職員室へ質問に向かう生徒も多く、不安を残さずに翌日に臨もうとする前向きな姿勢が印象的でした。



そして本日、午後の試験が終わり、すべての科目が終了しました。教室や廊下には安堵の表情が広がり、「終わった!」と笑顔を見せる生徒、友人と出来を語り合う生徒、静かに荷物をまとめて帰る生徒など、5日間の緊張から解放されたさまざまな姿が見られました。最後の問題を振り返りながら自分の力を確かめる生徒の様子からは、この期間の努力がどれほど大きかったかが伝わってきます。

長く感じた期末考査でしたが、振り返れば一人ひとりが工夫しながら学びに向き合い、確かな成長を重ねてきた期間でもありました。4日目までの積み重ね、そして今日の全力の取り組みは、きっと今後の学びにつながっていくはずです。

生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。まずはゆっくり休み、また次の目標に向けて一歩ずつ進んでいってください。
« 伝達式⑤